2010年3月8日月曜日

篠山ABCマラソン


篠山ABSマラソンに参加出場してきました。(写真完走メダル)

私の目標は完走達成しました。
4時間50分 スタートで12分遅れだったので4時間38分くらいだと思いま
す。結局淀川ハーフマラソンよりハイペースになってました。


自分でも信じられないですね。
昨年、会社のスローガン「チェンジ&チャレンジ」のもと9月から始めて半年
42.195kmを走れるなんて・・・

そして、天気も寒い中(4度)小雨も降っていました。途中強めに振る雨もありました。

しかも実は体調は良くなかったんです。
足のあちこちでハリや軽い痛みがあって、「調整の失敗だろうなー」と思ってい
ました。1週間前から不安と緊張で・・・

案の定、最初の10kmは足がだるくて「これはやっぱり無理かな。」ところがそれ
を過ぎると何故かだるいのがなくなり、20kmを過ぎると「ひょっとして完走で
きるかも」

途中、アジアンの角田さんが、テレビカメラと一緒に走ってましたが、完走できたん
でしょうか?かなりしんどそうでした。あとかつみさゆりさんが来てて給水や途中で
応援をしてくれました。有森さんもいたらしいんですが、見ることは出来ませんでした。

レースを通じて応援の人たちの励ましの声・ハイタッチ・太鼓応援やお茶やアメや
チョコレートの振る舞いがあり元気付けられるのと町の人のボランティア精神に
感謝です。気持ちよく楽しく走れました。
「ホント出場してよかった~」心から実感し走り続けました。

24kmでエイドで出してくれるしし汁は、並んでたんだけど目の前で品切れ「ガックシ泣)」
その後折り返し前で帰ってくるe-ランニングクラブのメンバーを探して手を振るので元気
をもらえました。

折り返し30.6kmても「大体6分/km~6分半のペースできてる。まだ、足が動く膝も大丈夫 
完走できる」「今度はは5時間を切りたい」と思うようになりました。

2回目のしし汁は、タイムが気になったのと大勢並んでたので諦めました。

35kmを過ぎても「まだ足が動く」計算すると7分台で走れば5時間を切れる。とこ
ろが後3kmってところから足が動かなくなり、ランニングクラブのキャプテンの言いつけ
どうり「絶対に歩かない」の言葉を思い出しながら粘りました。最後はギリギリでした。

走っている間に色々な事を考えます。こうして、チャレンジできるのも周りの
人のおかげです。社員・家族・仲間・関連会社の人たちの言葉や顔が浮かんできます。
自分を追い込んで、壁を乗り越える時は自然と感謝の気持ちが大きくなるんですね。
全ての人に感謝です。

ゴール後、娘と嫁に「おめでとう」と言われてジーン。涙が出てきました。
村上さんに言われジーン。涙がにじみました。
キャプテンに電話で言われジーン。涙がにじみました。

こんな感動と自信を与えてもらえたの仲間や家族のおかげです。
ありがとうございました。

株式会社オークマ工塗 大熊重之

ps、ゴール後、足が固まって動かなくなり、寒さと膝が痛くて歩くのがつらかっ
たです。嫁が気を使って「近くに温泉があるから入っていこう」と言ってくれ今
田温泉に行きました。温まると膝が柔らかくなりそこそこ歩けるようになって大分楽
になりました。温泉が効いたのか?寝る前のシップが聞いたのか?今日のダメー
ジは淀川の時よりはマシになっています。これから来るか知れませんが・・怖い。

3 件のコメント:

  1. 大熊さん

    フルマラソン初エントリー初完走おめでとう

    ございます。凄いですね。すれ違ったとき

    未だ余裕ありましたもんね。ホンマ凄すぎ

    ます。又、フルマラソンはチャレンジして下さい

    ね。走ってる時色んなこと考えれてひょっとした

    らビジネスにも生かせるアイデアが浮かんで

    くるかもしれませんもんね(^^♪

    本当におめでとうございました。

    返信削除
  2. 大熊さん

    完走おめでとうございます。

    お互い初挑戦でしたが、
    いい経験が出来ましたね!!

    あの過酷なマラソンを終えた今日は、
    あの最悪だった天候や、
    今、私を襲っている史上最強の筋肉痛まで、
    愛おしく思えてきます。

    また、一緒に走りましょう!!!

    返信削除
  3. やりましたね、凄いですね。
    決めたことをやり遂げる大熊さん。
    流石ですね。
    これからも、素晴らしい未来に向けてチャレンジし続けてください。
    感動を、ありがとうございました。

    返信削除