部品塗装の問題解決いたします。

部品塗装の問題解決いたします。
部品塗装のコンサルタント

部品塗装ショールーム 様々な塗装のアイテムがあります。

部品塗装ショールーム 様々な塗装のアイテムがあります。
部品塗装ショールーム 様々な塗装のアイテムがあります。

2015年2月23日月曜日

少しだけですが、経営理念を体現


先日、お問い合わせから当社に訪問された企業様からの手紙です。
自分自身では、まだまだだなーと思っていてもこういうものをもらうとうれしいですね。やる気にもなります。
しかも、我々より全然大きな会社です。

当社経営理念に「私たちは、地域の模範となる為にコミュニケーションを深め、笑顔と信頼のある会社を創ります。」
それを少しですが体現出来た気がしました。

早速、朝礼で全員にシェアしましたー。!(^^)!

2015年2月17日火曜日

マーケットインとプロダクトアウト


我々製造業(下請け)の中では、メーカーになりたいと思う願望が強くあります。
私も幾度となくものを作っては、売る事をやりました。
しかし、すべて失敗に終わっています。

原因は、ほとんどの小さな会社はマーケットを知らないからだと思います。追加して流通も知らない。
我々製造業は、良いものを作れば売れると思っています。それは、アップルを代表に書籍やテレビなど多くの情報が流れている。そして、特集などで小さな会社でこだわりのものを作れば必ず売れる。ような表現がされています。
僕の知り得る限りプロダクトインで成功した企業を見たことがありません。一時的なヒットや有名にはなったけど実際の成果が出ていない企業がほとんどです。
逆にごく少数ですがプロダクトアウトだったけどマーケットインに代わり小さな製造会社でも成功していることろは知っています。

我々零細製造業は盲目のように脱下請け・メーカーになりたいと言いますが・・・・

2015年1月28日水曜日

2015年最初の古家再生事例紹介。(内覧会)

株式会社カラーズバリュー
2015年最初の古家再生事例紹介。(内覧会)を行います。

低価格から出来る築古戸建不動産投資をご紹介。
現場ではドシドシ聞いてください。(^_^)


場  所 : 東大阪若江北町
【1日目】日時:2015年1月31日(土)10時~17時
【2日目】日時:2015年2月7日(土)10時~17時


お問い合わせ・ご参加希望の方は
下記のメールにてご返信下さい。

メール:nishio@value.com
携 帯 :西尾 080-8323-5579

よろしくお願いいたします。

株式会社カラーズバリュー 「ファーストアニバーサリー感謝際」のご案内



株式会社カラーズバリュー「ファーストアニバーサリー感謝際」のご案内

このたび、株式会社カラーズバリューより、日頃よりお世話になっております皆様方に、感謝の意を表し、ささやかではございますが「感謝際」を開催させて頂こうと思います。

当社は、事業を立ち上げてから3年、法人を設立しまして20152月で丸1年となります。
ここに来られたのもひとえに、当初からお付き合い下さいましたお客様または協力者様の支え無しでは、けして今日を迎える事は出来ませんでした。また、今後とも皆様方とは、いつまでも感謝を分かち合える仲間であり、共に継続と発展を歩み続ける関係であります事、心より望んでおります。

当日開催場所を提供して下さいますハッピー浜町様は、当社初の「店舗プロジェクト」となります。企画から工事まで一年の歳月をかけて築古店舗の再生を行い、20153月1日オープン予定私達はこの記念すべき開催場所で、皆様方と感謝を分かち合えます事が何よりの幸せです。



Afterは当日をご期待下さい。「店舗プロジェクト」のエンターテイメントをお楽しみ頂けます。
ご多用中のところ、まことに恐れ入りますが、「株式会社カラーズバリューファーストアニバーサリー感謝際」に出席していただければ幸いでございます。

日時:平成27221日(土)
時間:PM1500~未定
場所:Kukka
住所:大阪府大東市浜町1-20 

主催:株式会社カラーズバリュー
幹事:西尾

下記のFAX又はメールにてご返信下さい。

FAX:072-987-6959
メール:nishio@value.com

お客様氏:             

連絡先:              

緊急連絡先:080-8323-5579

   ご質問がありましたら幹事の西尾までお願い致します。


2015年1月17日土曜日

知的資産管理技能検定に受かりました。(*^^)v


やりました〜。V(^_^)V
昨年受けた知的財産管理技能士に受かりました。
これからの製造業の方向性はここであると思って勉強しました。まだまだこれからだけど新しい中小製造業のあり方を追求していきたいと思います。

「知的財産管理技能検定」とは、技能検定制度の下で実施されている、「知的財産管理」職種にかかる国家試験です。
「知的財産管理」職種とは、知的財産(著作物、発明、意匠、商標、営業秘密等)の創造、保護または活用を目的として、自己または所属する企業・団体等のために業務を行う職種です。
具体的には、リスクマネジメントに加え、創造段階における開発戦略、マーケティング等、また保護段階における戦略、手続管理等、また活用段階におけるライセンス契約、侵害品排除等のマネジメントを行う職種です。
本検定は、これらの技能およびこれに関する知識の程度を測る試験です。
本検定は、知的財産教育協会が2004年より実施してきた「知的財産検定」が全面的に移行したもので、2008年7月に第1回検定が実施されました。
第18回検定(2014年7月実施)までの延べ受検申請者数は197,816人です。

2015年1月16日金曜日

2015年初めの講演です。

★1月22日(木)中小企業家同友会の例会でお話しすることになりました。

今回のテーマは、3期連続売上倍増の新規事業はこうしてつくる!」
サブテーマが、~経営理念・社内改革だけはどうにもならない~

独立してからの社内改革から新たなマーケットを創りだす新規事業への展開。「チェンジ&チャレンジ」をスローガンに進んで行く過程をお話しさせていただきます。



2014年9月10日水曜日

師をつくる事と覚悟を決める事


人生においてをつくることは大切である。

以前、私の尊敬する人から「師匠が決めたことは、信じてやってみる。それがたとえ自分の考えと違っていようと多少グレーなことだと思っても、とにかく信じてやってみる。」

その言葉がずっと頭に残っています。私も意識して実践しようとしています。少しだけど今わかるのは、未熟な自分が判断出来ることはたかが知れている。それよりも師匠と決めた人のアドバイスを知識も経験もない頭であれこれ考えるよりとにかく実践してみる。当然と言えば当然です。

しかし、それは依存するわけではなく自分自身で決めると言うことです。アドバイスを受けたことでうまく行かなかったり失敗しても結果はすべて自分の責任である。自分のやり方が悪かったんだと考える。

これって自分の覚悟を問われます。覚悟を決めて決断し、実行し、学ぶ。これの繰り返しの中で師がそっと光を与えてくれる気がします。覚悟の大きさによって光の大きさが変わるような気もします。
結局、自分自身の人間を問われるのです。

Let`s enjoy the color life ~部品塗装問題解決企業~

Let`s enjoy the color life ~部品塗装問題解決企業~
Let`s enjoy the color life ~部品塗装問題解決企業~

部品塗装のコンサルティング 様々な塗装方法をプロデュース

部品塗装のコンサルティング 様々な塗装方法をプロデュース
部品塗装のコンサルティング 様々な塗装方法をプロデュース

超短納期塗装システム 最短90分塗装

超短納期塗装システム 最短90分塗装
超短納期塗装システム 最短90分塗装